2週間ほど前に、バスケットボールの全九州高校体育科大会でコンゴから来た留学生が審判を殴って怪我をさせました。
バスケ審判を殴った留学生について思うこと
もっと読む
2週間ほど前に、バスケットボールの全九州高校体育科大会でコンゴから来た留学生が審判を殴って怪我をさせました。
上海の北外灘、提籃橋駅のすぐそばにある上海ユダヤ難民紀念館と旧ユダヤ人街その周辺を見てきました。
上海とユダヤ人の歴史は意外にも19世紀半ばから始まっており、ロシアで暮らしていたユダヤ人が商売のためにやってきたのが最初だと言われています。
中国の長距離列車がこれまたいろいろ制限のかかった独特なシステムだなぁと思ったので書いておきます。
上海の南部、金山区にある海水浴場に行ってきました。
中国には日本やドイツのそれとは比較にならないほど多くの警備員や身分チェック用のスタッフ、または警察官が町にあふれています。
上海に来てすぐの頃、会社にいる30代の中国人女性の机の上に、東野圭吾の「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の中国語翻訳版が置いてあるのを見つけた。
中国の観光地で勧誘されたので会話してきたら厳しい現実が見えた。
シリーズの最後は世界的な日用品取引の街、浙江省義烏市を訪れた感想です。
義烏國際商貿城が普通のショッピングモールと違うところは一個や二個では売ってくれないところ。
全長約5キロ、 7万を超える店舗を持つ義烏國際商貿城。年中無休でほとんどのお店が開いています。