-wärtsがつく5つの副詞の使い方。
aufwärts, abwärts, vorwärts, rückwärts / auswärts
【基礎】文法
場所の副詞(1)-Lokale Adverbien-【ドイツ語文法48】
Es regnet. Ich will nicht draußen gehen.(×)
この文はなぜ間違い?場所を表す副詞を理解しよう。
stellen, legen, setzen, hängenとstehen, liegen, sitzen, hängen【ドイツ語文法31ー2】
他動詞と自動詞の文法構造と意味。
立てて置くvs.立ててある
座らせるvs.座っている
alles v.s. alle☆不定代名詞【ドイツ語文法47】
1)Ist alles da?
2)Sind alle da?
この文、訳せますか?違いは何?
したことがある・したことがない【ドイツ語文法17-2】
「したことがある」schon mal+現在完了形
「したことがない」noch nie+現在完了形
Ich fühle michの使い方【ドイツ語動詞】
sich fühlen+形容詞という公式だけでは間違いだらけになってしまう。
✖Ich fühle mich teuer.なんでこれは✖なの?を解説した。
dasselbe v.s. das gleiche【ドイツ語文法43-1】
「ジョブスはいつも同じ服を着ていた」はどっちが正しい?
A:Er hat immer den gleichen Pulli angehabt.
B:Er hat immer denselben Pulli gehabt.
形容詞の名詞化(2) -Adjektiv als Nomen- 中性名詞【ドイツ語文法46】
形容詞化した中性名詞には2種類の基本形があります。
gutの場合、語尾がGuteに変化する時とGutesに変化するときがあります。
識別法はその前に何がついてるか。・・・
man v.s. jemand☆不特定の人称代名詞【ドイツ語基礎文法11ー2】
次の文の違いは何?↓
〇 Wie spricht man das auf Deutsch?
✖ Wie spricht jemand das auf Deutsch?
前置詞がつかない時間の表記:時点編【ドイツ語基礎文法32ー1】
時間の前置詞の応用表現です。
たとえばこの文Ich habe diesen Sonntag eine Prüfung.(今週の日曜日に試験がある。)
基礎文法では曜日の前にはamがつくと教えられます。じゃあなぜこうなるの?を解説。
inとaufどっちだ?場所の前置詞(2)【ドイツ語文法31ー1】
「廊下に立っている」はin?auf?日本語は場所を曖昧にしてもいいですが、ドイツ語は「廊下の上」なのか「廊下の中」なのか言わなければいけない。どっち?と迷う単語とネイティブのロジックを解説。
人称代名詞manって何?【ドイツ語基礎文法11ー1】
日本語の文は主語を省略することができます。しかしドイツ語では主語を省略することができないため、manという不特定の人を指す人称代名詞が存在するわけです。
形容詞の名詞化(1) -Adjektiv als Nomen-【ドイツ語文法45】
「あなたはドイツ人ですか?」と正しく訊けますか?日本人(その他の国籍も)とドイツ人という単語は文法が違います。
der Japaner/die Japanerin. der Deutsche / die Deutscheと言います。なぜ?
比較級と最上級 -Komparativ/Superlativ-【ドイツ語文法44】
ドイツ語の比較級と最上級は形容詞の形が変化する+3パターンの文法があります。
例文をひとつずつ覚えて応用しましょう。
数えられない名詞の数え方【ドイツ語基礎文法8-1】
✖Ich nehme ein Wasser
〇Ich nehme ein Glas Wasser.
このGlasって何の文法?の解説。
形容詞の格変化 -Adjektivdeklinationen-【ドイツ語文法43】
形容詞の格変化は大きく分けて三種類。
1.定冠詞形
2.不定冠詞形
3.ゼロ冠詞形
【ドイツ語文法42】形容詞の基礎 -Adjektiv-
ドイツ語形容詞ってどんな時に使うの?→Wieで訊かれたら形容詞を使って答えるよ。
どんな種類がある?→形が変わる形容詞と形が変わらない形容詞の使い方があるよ。詳しくは解説を。
所有冠詞の一格【ドイツ語初級文法7-1】
ここでは冠詞の種類のひとつである所有冠詞について、一格のみをくだいて解説します。
ドイツ語文法を始めたばかりの初級者が所有冠詞の一歩を踏み出せるように、そのやり方の手順を示します。
【ドイツ語文法41】命令形 -Imperativ-
ドイツ語の命令形は3つの特徴があります。
・2人称のみ
・動詞が最初に来る
・一部の動詞に変化形がある
今から詳しく見ていきましょう。
副文の接続詞3:時間に関する接続詞【ドイツ語文法40】
時間に関する副文の接続詞:bevor, nachdem, sobald, als, wenn, seitdem, solange, während, bis