多言語生活
  • Home
  • ゲーテ試験
      • Back
      • 【A1】
  • ドイツ語
      • Back
      • 【入門】はじめ方
      • 【基礎】文法
      • 【基礎】練習問題
      • 【基礎】動詞
      • 【基礎】実践練習
      • 【基礎】単語
      • 【基礎】読解
      • 【基礎】例文
      • 【基礎】表現
      • ドイツ語の多面性
      • 個人レッスン
      • 変化表・一覧表
      • 本・参考文献
      • 【応用】読解.作文
      • 【応用】動詞
      • 【応用】表現
      • 質問コーナー
  • 中国語
      • Back
      • 上級表現
      • 上級単語
      • 翻訳研究
  • 海外生活
      • Back
      • ドイツ生活
      • 上海生活
      • 台湾生活

ビーガン

ビーガンレポートNo.6【新竹・台湾】

8 9月 2019
カテゴリー: カテゴリーなし

台湾では、外に出るとよく【素食】といった看板を見かけます。ベジタリアンまたはビーガン料理という意味。厳密には台湾では、ベジタリアン⇒蛋奶素,ビーガン⇒全素または纯素と単語が分かれていますが、「素食」は肉と魚が入っていないすべての総称をいいます。

もっと読む

ビーガンレポートNo.5:精進料理バイキング ”能仁禪素食舘”【桂林】

29 7月 2018
カテゴリー: カテゴリーなし

多くのビーガンの人々は動物に対する感情だけでなく、健康問題や環境問題にも敏感です。そのための知識も時間を割いて勉強している人が多い。

もっと読む

ビーガンレポートNo.4:中華料理【上海】

11 7月 2018
カテゴリー: カテゴリーなし

この記事の中でも少し触れてるんですが、大半の上海人は基本的に「ビーガン」どころか「ベジタリアン」という言葉もあまり理解してくれません。

もっと読む

おうちビーガン料理【ドイツ】

21 3月 2018
カテゴリー: カテゴリーなし

私には仲の良いビーガンの友だちがいます。みんなドイツ人です。遊びに行くといつもおいしいビーガン料理を作ってくれるし、遊びに来たときは私もビーガン料理を作ります。

もっと読む

ビーガンレポートNo.3:ファーストフードと庶民料理【ブラティスラヴァ】

9 3月 2018
カテゴリー: カテゴリーなし

スロヴァキアの首都です。首都だけどとても小規模で小さな街です。ヨーロッパによくある旧市街なんだけど、お城がモダンというギャップが面白いと思いました。雰囲気がすごくいいですよ。

もっと読む

ビーガンレポートNo.2:西洋料理【ウィーン】

7 3月 2018
カテゴリー: カテゴリーなし

オーストリアの首都ウィーンは規模が大きいです!ビーガン規模ももれなく大きい!ビーガンの方またはビーガン食に挑戦しながら観光したい方へ、私の独断でおすすめコースを紹介しておきましょう。

もっと読む

ビーガンレポートNo.1:ハンガリー料理【ブダペスト】

5 3月 2018
カテゴリー: カテゴリーなし

ハンガリーの代表的な食べ物といえば!?そう、グヤーシュですよね。みためが茶色っぽいカレーのようなスープ。牛肉や玉ねぎなどを使った煮込み料理です。

もっと読む

Tags

ドイツ語 ドイツ語動詞 ドイツ語名詞 中国 ドイツ語前置詞 中国語 ドイツ生活 ドイツ語形容詞 旅行記 台湾 ドイツ語冠詞 ドイツ語代名詞 ドイツ語接続詞 食レポ 健康管理 ビーガン 日本 バスケ 本 ドイツ社会

カテゴリー

  • ドイツ社会
  • ゲーテ試験
    • A1
  • カテゴリーなし
  • ドイツ語
    • 【応用】表現
    • 【応用】作文
    • 【基礎】実践練習
    • ドイツ語考察メモ
    • 【応用】読解
    • 個人レッスン
    • 【応用】文法
    • 【基礎】動詞
    • 変化表・一覧表
    • 【基礎】例文
    • 【応用】動詞
    • 【基礎】リスニング
    • 【基礎】練習問題
    • 本・参考文献
    • 【基礎】単語
    • 【基礎】文法
    • 【基礎】読解
    • 【基礎】表現
  • 中国語
    • 初級・中級
    • 上級表現
    • 上級単語
    • 翻訳研究
Tweets by nanako_kreutzer

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
© Nana Multilingual 2018 - 2023
Back to top