鳳凰と同じく湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州にある吉首市。人口約31万人(2014)は沖縄の那覇市と同じぐらいの規模。
アーカイブ: 7月 2018
ある上海のIT企業で職場観察した記録
中国政府が最近、海外からの研修生を増やす趣旨を発表したようですね。一足早く中国の企業を見ることができたのでどんな感じだったか記録しておきます。
ビーガンレポートNo.5:精進料理バイキング ”能仁禪素食舘”【桂林】
多くのビーガンの人々は動物に対する感情だけでなく、健康問題や環境問題にも敏感です。そのための知識も時間を割いて勉強している人が多い。
髪の長さ=美しさ。ヤオ族の村を訪ねたよ:黃洛瑤寨長髮村【中国】
”女性の髪は長ければ長いほど美しい”という伝統のもと、髪を伸ばし続ける少数民族が存在します。最近は広く知られるようになりましたが、中国南部、ベトナム、タイ、ラオスなどの一定の地域に住むヤオ族(瑤族)という民族。
食のおいしさはダントツ桂林だった。桂林おすすめの食べ物4選【中国】
レストランだけでなく定番の朝食やそのへんで偶然食べた”小吃”と呼ばれる軽食までに至って桂林の食は、今回旅行の中で訪れたどの地域よりもずば抜けておいしかった。
鳳凰の日常風景13選【中国】
1)人間がとにかく小柄。後ろから見ると子供のよう
鳳凰で感じる貧困問題。貧困を助ける4つの仕事【中国】
鳳凰に行きました。私は今回、一日だけ鳳凰のほんの川沿いの地域を少し見て回っただけなのだけど中国にしてはとても小さな県だなと感じた。観光地としては唯一といえるほどの独特で美しい風景を持っているけど。
美しい鳳凰の一日(写真多め)【中国】
鳳凰の街があまりにも美しく気に入ったので時系列でたっぷり写真を。ぜひ実際に見に行かれることをお勧めします。
スリル好きに超おすすめ天門山・8つのスリル【中国・張家界】
中国のAAAAA級観光地(中国政府より)の張家界の中から、アクティビティがてんこもりの天門山をご紹介します。個人的にはかなり高度なスリルで”コワ面白かった”というのが正直な感想です。高所が大好物だという人には楽しいと思います。
中国旅行2018年7月 ~華中・華南地区~
2018年、中国の南東地方へ、約2週間の個人旅行の記録です。上海に住んでいたころだったので、中国国内旅行!
愛琴海購物公園と安藤忠雄氏【上海】
上海。2017年12月にオープンしたばかりの大型高級ショッピングモールに行ってみました。地下鉄10号線の龍柏新村駅にあります。
ビーガンレポートNo.4:中華料理【上海】
この記事の中でも少し触れてるんですが、大半の上海人は基本的に「ビーガン」どころか「ベジタリアン」という言葉もあまり理解してくれません。
上海で一番日本に近い場所:滴水湖
2018年7月。上海南東のとんがったところに行ってきました。
外国人に冷たい中国と誤解する中国人
中国に入ると外国人はいろいろな制限を受けます。わざと住みにくくしてるやろ!的なシステムもあります。
上海の象徴をさまざまな視点から。
さまざまな角度から取った上海の外滩です。
不思議な建築物1933老場坊【上海】
上海です。地下鉄4.10号線の「海倫路駅」の2番出口から徒歩五分。
【中国】追い込まれる宅配ドライバー
少し前に香港のニュースで、出前サービス(外賣)会社に登録する労働者たちによって大規模なストライキが行われたとありました。
便利すぎる中国の出前サービス
今や世界に先駆けたITの技術化と日常化が目立つ中国。上海で日常的に目にする先端技術の使用は:
中国風ゼロ円代理婚活。親同士の会話を盗み聞きしてみた。
青空の下、傘に子供の情報を書いて公園で代理婚活をする親たち。
20回リピートしたオレンジジュース【上海】
上海各地にあって普遍的だけどとても気に入っている自動販売機があります。
オレンジをその場でしぼって出してくれる100%オレンジジュース販売機。