【duとSie】duはタメ口、Sieは敬称?ドイツ語二人称単数の日常使い分け【文化比較】


ドイツ語の文法には、丁寧な言い方というものは多々ありますが、いわゆる敬語はありません。

唯一あるのが二人称単数、いわゆる「あなた」の単語。
なれなれしい言い方(du)と敬意を表したあらたまった言い方(Sie)があります。

ドイツ語の文法は主語を省略することができないため、人称代名詞は会話では欠かすことができません。

では目の前にいる人と会話をするとき、ドイツ人はduとSieをどう使い分けているのでしょうか。

これについてはドイツ人の基本的な人間関係を知ると理解しやすいです。

日本人は、目の前にいる人が自分より上か下か、を瞬時に判断してタメ口と敬語を使い分けます。
つまり日本人は人間関係を、自分を中心に階段のようにタテに見ています。
自分より⇒先輩は上、後輩は下、上司は上、部下は下、客は特上、店員は一番下、といった基準で態度や話し方を変えます。

一方ドイツ人は、目の前に誰がいても基本的に態度が変わることがありません。
全員を自分と同じ目線で見るのです。自分を中心に人間関係が水平線に広がっているようなイメージです。
つまり上下関係ではなく、相手との距離によってため口か敬称かを使い分けるのです。

この基本的な人間関係の違いを頭に置くと、二人の間の言葉の使い方もはっきりしてきます。

日本人は一方(下)が敬語で一方(上)がタメ語で会話することもごく普通であるのに対し、

ドイツ人は双方がduまたはSieで統一して会話するのが普通です。

ドイツでは上司と部下の関係でも、教授と学生の関係でも、姑と嫁の関係でも、お互いがduまたはSieのどちらかに統一し、呼び合います。

そしてもう一つ大きな違いは、日本では暗黙の了解で誰が誰に丁寧語を使うのかがきっちりと決められているのに対し、ドイツではどちらで呼び合うかという言葉での合意が二人の間で行われることです。

「今からduで呼び合いませんか?」のような質問が一方からされ、もう一方が

「そうしましょう」と合意した瞬間から二人はお互いduと呼び合うようになります。

ただ、提案は年が上の人や立場が上の人がすることが圧倒的に多いです。
この場面では唯一ドイツ人は相手の年齢や立場に対しリスペクトを見せているといえます。

ーーーーーーーーーーーー

つまりduとSieはタメ口と敬称というよりも、二人の間の距離を表しています。

終始Sieで話す人間関係はたとえば

・店員と客の会話

・面識のない人との会話(電話含む)

・教授・教員と大学生の会話

・医師や警察、専門家など敬意の対象との会話

*大学内では教員と学生の間はsieと決められています。ギムナジウム(高校)も教師・生徒間はSieと呼びます。小中学校については後述。

終始duで話す人間関係は

・家族、親戚間

・つながりが明らかなとき(友達の友達、学生同士、クラスメイト、年が近いなど)

・オンラインのみの関係(コメントなど)

これらの例でみるように個人的に関わりのない人や、ほとんど会わない人に対しては距離が遠いため、終始Sie、また家族や友達など距離の近い人間関係の中では終始duが使われます。

また、唯一の例外として子供と大人の場合があげられます。

面識のない大人や教師に対し、子供はSieと呼ぶように教育されます。逆に大人のほうは、子供に面識がなくてもduと呼びます。

14~15歳ごろになると、それまでduと呼んでいた先生のほうから突然
「今日からSieと呼びたいんだけど」といった提案があり、突然大人の関係になるのです。

これは、今日から子供ではなく大人として接しますよ、という先生からの線引きです。

つまり、子供と大人という両者の間では線引きがされているのですね。

ーーーーーーーーーーーーー

ドイツ人にインタビューした動画を見つけたので、その中で様々なドイツ人がどう答えているのかを見てみました。
参考になると思います。(年齢は見た目から推測。)

1.20代女性

「リスペクトを見せるべき相手、たとえば面識のない相手にはSieを使います。duを使うのは友達と、duを使いましょうと提案があったときです。」

2.70代男性

「私は年配の人にはSie,若い人にはduを使っています。相手が最初からduで呼んだ場合はこちらもduにします。問題はリスペクトがあるかどうかで、絶対的な 規則はありません。最近はduを使う人が増えてますが、少し見苦しく思います。」

3.30代女性

「年配の人にはSieです。彼らが提案してきたらduに変えます。若い人には誰でもduです。ここベルリンだし、duで全然OKです。」

4.40代男性

「Sieは丁寧な言葉です。知らない人や尊敬している人にはSieを使います。」

5.20代男性

「友達にはdu、知らない人にはSieです。」

6.30代男性

「よく知っている人、知り合い、友達にはdu、知らない人にはSieが基本的です。警官?Sieですよ。公務員にduはまずいでしょう。ははは」

7.30代女性

「Sieは尊敬している人に対して、教師や両親などです。duは友達など信頼関係のある人に対して使います。」

8.30代女性

「私は年配の人、権威のある人、たとえば医者などにはsieを使うべきだと教えられました。Sieを使うと自動的に壁ができます。でも私は形式ばったのが嫌いなのでほとんどの人にduを使います。年配の人でもです。」

9.70代女性

「私が若いころはduを使うのは友達やクラスメイトのみでした。少しでも上の人にはSieを使っていました。でも息子(42歳)のころには、大学生は全員duを使うようになりました。」

さらに、ドイツ人が戸惑った場面の言及もありました。

「医者が私にいきなりduを使ってきたことがあります。戸惑いました。彼はドクターで年配であり私は患者で同じ立場で話していいのか慎重に考えました。彼に私もduを使ったほうがいいか聞くべきか、すぐにduを使うべきか悩みました。」

「道端で知らない人からタバコ一本くれない(Kannst du ne Zigaretten geben?)と聞かれたときには、これが最後だと言って断ったよ(笑)」

「Sieを提案して戸惑われたことがありました。相手があわわっ。。てなったから、じゃあもう一度Sieから始めましょう、と言ったことがある。」

「父が誰にでもduを使う人で、よくSieで話しかけてくださいと言われてて恥ずかしい思いを何度もしました。」

「学校で今まで5年間duを使っていた先生と、これからSieを使いましょうとなって嫌ではなかったけど、とても変な感じでした。」

「大学で講師に、ちょっと説明して(Kannst du kurz mal erklären?)と言われて、ん?と思ったら、すぐにKönnen Sie kurz mal erklären?と言い直してくれました。」

ーーーーーーーーーーーーー

ここまで見ると、いつduを使い、いつSieを使うのかはかなり明確な気がします。

しかしドイツ人の人間関係とは、常識や暗黙の了解よりも、基本的には「目の前の人がどっちを使われることを好んでいるか」という基準で判断することが多いです。

なぜならSieは敬意を表すと同時に距離を感じさせる表現、または近い関係になりたくないという意思表示で使うこともあり、duのほうは敬意は少ないが相手との距離を近くに感じられる、または仲良くなりたいという意思表示でもあるからです。だからどちらを好むかは人それぞれなのです。

年配の人にはSie、若者にはduと答えた人がいましたが、同じく年配者の答えをみていると、Sieと呼ばれるほうがいい、と思っている人が多いのも印象的です。それを敏感に感じ取ってSieを使っている人もたくさんいるはずです。

ドイツ人に「duかSie」か問題を聴くと上記に書いたような答えが返ってきますが、様々な状況下の出会いでは「どっちのほうがいいのかよくわからない」ことが多いんだそうです。

だから相手をまず観察して、どちらが好きそうか検討をつけたり、相手が先に呼んでくるのを待ったり、二人称を極力使わずに会話したりするのです。

二人称を使う会話のタイミングで「・・・Sie..? du…?」といって様子をうかがったりもよくしています。

ドイツ人の考える人間関係を反映させたようなduかSieか問題ですが、いわばこの一言に要約することができます。

年配者や権威者へリスペクトを見せるのは当然だが、逆に彼らにも自分に対して対等の配慮を要求する人間関係がそこにある。それは態度よりも言葉の表現によって行われる。

追記:ユーチューバの方がこんなことを言っていました。メディアの世界では(たぶんYoutuberの世界の意味)誰でもすぐにduを使うらしい。

この動画では初対面の年配のレポーターと人気Youtuberの会話で、duとSieを問う場面があります。